どんなカヤックで海へ出るのか?宮島シーカヤック・広島観光!宮島観光!宮島の自然を満喫!海・町・山すべて楽しみたい!厳島神社・大鳥居を海から眺めたい!宮島のキャンプ場・包ケ浦自然公園でシーカヤック
更新日:2021年10月16日
ツアーではどんなカヤックを使うんですか?
ツアーでのカヤックの選択方法なんですが、
ツアーでは、基本2人乗りカヤックを使用します。

1人乗りカヤックを希望される方には、経験などを聞き経験者と判断し大丈夫そうであればお貸しします。

*経験者とは*
長さ約5m、幅約60cmのシーカヤックで3km以上、何度か乗ったことがある人!
宮島の海は、穏やかな日もあれば、風が強く吹き、白波が立つこともあります。
天候により風の向きも東西南北いろんな角度から風が吹いてきます!
【凪の日】
どんなカヤックでもツアーはできます。1人乗りカヤックへのチャレンジもしやすいですね。
【風が吹く日】
・ラダー(梶がついたカヤックを使う)

後ろに付いている、黒い板のようなものが舵です!
カヤックの性能の一つに、風が吹いてくる方向にカヤックが向く!という特性があります。
なので、行きたい方向と風が吹く方向が違う場合、なかなか行きたい方向に行くことができないことがあります。また風速4m/sの風になってくるとカヤックが流されることもあります。
*風で中止になることも
風速5m/s以上になるとツアーを中止します!
小さなお子様や高齢者の方を含む場合、風速3m/sでも中止にする場合があります。
【雨の降る日】
降った雨がカヤックの中に入ることを防ぐためにシーカヤックを使用します。さらに雨がカヤックに入らないようにカバーも付けます。すると快適に雨の日でもカヤックを楽しむことができます。

赤と緑のカヤックは乗る場所が大きく開いていて雨や波などの水が入りやすく、梶もついていないので穏やかな海でしか使えません。

こちらはシーカヤックです。乗り口が小さく、カヤックの中に水が入りづらい構造になっています。

腰についている黒いカバーをカヤックに覆うことで、さらに水の侵入を防ぎます。
*雨で中止になることも
10月から4月までは、小雨でもツアーは中止します。ただし1時間や1.5時間のツアーでは希望があればレインウエアを着てツアーを行うことがあります。
5月から9月は、雨も暖かい雨の日が多いです。多少の雨はレインウエアを着てツアーに出ます。ただし、雨が苦手だったり、小さなお子様がいたりすると雨が体力を奪うこともあるので、中止にする場合もあります。
MIYAJIMA SEAKAYAKの様子がわかると思います。是非、ご覧ください!